うきは酒宿いそのさわ

酔人よいびと酔人よいびとによる酔人よいびとのための宿

地方創生大賞2022受賞

集いし
酔人たち

神に捧げし酒、
それが日本酒の起源。

脈々と受け継がれてきた歴史の中、
ハレの酒として日本酒はその文化を醸成させてきました。

八百万神との繋がり

蔵人達への尊敬

旅人どうしの出会い

地元民との交流

そんな地域との繋がりを醸していく新たな“場”が、
「酒宿いそのさわ」です。

創業130年「いそのさわ」の酒を酌み交わし、
ほろ酔いでロマンを熱く語る「酔人」となり、
共に次の時代に思いを馳せてみませんか?

酔人よいびととは

日本酒文化が好きな人々、
酒場交流が好きな人々、
酔うと熱くなる人々の総称です。

磯乃澤について

名水ある処に、銘酒あり。

筑後川が滔々と流れる筑紫平野の東端、大分県との県境に位置する浮羽町。耳納連山と阿蘇山の伏流水を水源とし、豊富な湧き水・天然水が今なお暮らしの中に残る町です。日本名水百選の一つ「清水湧水」をはじめ、古くから「名水の郷」として知られてきました。私たち磯乃澤の仕込み水は、蔵の井戸にこんこんと湧き出る美しい水を使っています。その美味しさを、水を口に含んだ時のすっとした清らかさ・柔らかさが表現しております。日本酒は、その8割が「水」で構成されています。また、「名水ある処に銘酒あり」と申します。私たちは、浮羽の豊かな恵みである天然水で、これからも美味しさを醸し続けてまいります。

一滴一滴に、作り手の思いをこめて。

明治26年創業。「磯乃澤」という屋号は、初代・高木喜三郎の父・磯吉、母・澤であったことから名付けられました。以来125年、代々の当主と職人が一体となり、酒造りに向き合ってまいりました。「酒を楽しむ粋な喜び」を生み出すために、手塩にかけて栽培された米を磨き上げ、酒を醸す。「この酒はこの1年だけ」という真剣さを一滴一滴に込める。奥深く、真髄を追い求め続けることの出来る仕事です。創業当初から変わらぬ「全ては美味しいお酒を造るために」という思いを伝承し、社員一同、誠心誠意、粋で美味しい酒造りに精進しております。私たち磯乃澤は、今後も皆さまに喜びをお伝えできるよう挑戦してまいります。変わらぬご愛顧とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

アクセス

〒839-1404 福岡県うきは市浮羽町西隈上2-4
JR九大本線 うきは駅 徒歩4分
無料駐車場完備

ご予約はこちら
ご予約はこちら
TOPへ